キャンプ道具

【snow peak 焚火台L】

tapping

25年前に手に入れた焚火台は、雑に扱っても壊れない頑丈さで今もなお現役です。

重いダッチオーブンをしっかり支え、安定した火加減をも確保してくれます。

毎年春を迎えると、今年のキャンプの計画を何となく考えながら、買い替えも考えてしまいす。しかし「まだ壊れないからいいか…」と家族との思い出が詰まった焚火台を眺めながら、頼もしい相棒に感謝をしています。

今回は長きにわたり家族のキャンプシーンを支えてくている、snowpeakの焚火台Lのお話です。

頑丈さで語る焚火台の魅力

25年ほど前、僕が初めて手に入れたキャンプ道具がこの焚火台です。

その時のワクワク感は今でも鮮明に覚えています。どんなに雑に扱ってもビクともしない頑丈な作りは、まさに「相棒」と呼ぶにふさわしい存在です。風雨にさらされ、何度も焚火の熱に耐えながらも、今なお現役で家族のキャンプシーンを支えています。

唯一ヘタってしまったのは収納ケースの肩かけ部分。ある日、ブチッと切れてしまいショックでしたが、これもまた長年の愛用の証でしょう。それ以来、ケースは両手で丁寧に担ぎつつ、焚火台本体はこれまでどおり遠慮なくガンガン使い続けています。

この不屈の道具には、僕のキャンプの歴史そのものが刻まれているのです。

焚火台LとLODGEダッチオーブン

LODGEのダッチオーブンで料理を楽しむとき、必ずと言っていいほど使うのがこの焚火台Lサイズです。

その頑丈さはまさに圧巻で、大きくて重量のあるダッチオーブンもしっかりと支えてくれます。火床が広いため、火力の確保も容易で、オーブン料理に必要な安定した火加減がしっかり保てるのも魅力のひとつです。華奢な作りの焚火台ではどうしても重さに耐えられず、火床が歪んでしまうこともありますが、この焚火台なら心配無用。重さや熱にもビクともしないタフな相棒です。まるで長年のパートナーのように、ダッチオーブンとのペアでいつも頼りにしています。

進化する焚火台市場で揺るがぬ相棒

近年、数多くのアウトドアメーカーが参入し、次々と新しい焚火台や革新的な商品が登場しています。その度に「次こそは新しい焚火台を手に入れてやろう」と心が揺れます。

しかし、今 手元にあるこの焚火台は、25年以上使っていてもまったく壊れる気配がありません。何度も過酷な状況を共にしたにもかかわらず、頑丈な姿のまま現役で活躍し続けています。そのため、愛着が非常に湧いており、毎年「まだ使えるからいいか」と購入には至りません。今では「一体いつまで使えるのか」という興味さえ湧いてきました。この頼もしさこそが、最新商品にはない焚火台の持つ無二の魅力です。

変わるキャンプスタイルと変わらない焚火台の温もり

キャンプスタイルが時代とともに進化し、手軽なギアやコンパクトなアイテムが主流となった今、この焚火台を使う機会は以前に比べて減りました。しかし、その存在価値は変わりません。

頑丈な作りのおかげで一度も壊れることなく、今でも家族のために暖と癒しを提供し続けています。冷え込む夜、ゆらゆら揺れる焚火の炎が照らす場面には、どんな最新の道具でも代えられない特別な温かさがあります。この焚火台は、長年のキャンプの思い出が詰まった、家族との大切な時間を支えてくれる心強い相棒です。

まとめ:時代を超えて私を支えてくれる相棒

25年前に手に入れた焚火台は、今もなお私のキャンプシーンで活躍しています。本当に頑丈な作りで頼もしい存在です。

最近は新しい焚火台が次々と登場する中、買い替えを考えるのですが、今までこの焚き火台と一緒に経験した家族との時間を雑に扱ってしまうようで、なかなか新しい焚き火台の購入に踏み切れません。

時代が移り変わっても、焚火の温もりとともに家族の時間を支え続けるこの焚火台は、キャンプの思い出そのものです。

もう少しこの焚き火台には活躍してもらおうと思います。

記事URLをコピーしました